謹賀新年

2013年1月1日 その他
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。

MTG的には去年の頭から本格復帰ってわけじゃなかったので、去年の目標っていうものがなかったから今年こそは!



・GP2日目に残る
結構参加してきて一度も2日目に行ったことが無いです。構築だったらオリジナリティ求めて変なデッキで憤死してたり、そもそも調整が足りなくてってことも多いので自業自得なんですが…。限定はなぜかどうしようもないパックをもらうので、そういうときでも勝っていけるだけの構築能力を持ちたい。


・勝率6割を目指す
フリープレイとか全然しない人なので、細かい部分で対人戦にアラがでて構築部分もプレイ部分もミスが出てきてしまうのは自覚しているところ。別のデッキ使うにしろ、もうちょっと回してから出るようにしよう。


・資産の維持とスタンダード以外の資産の獲得
使わないとなったらすぐ売ってしまう人なので、デッキの幅を持たせるためにも出来るだけ売らないようにしたいです。あとモダンとEDHのは自前で作れるようにしたい。




そんなくらいで。国外GPは行ける気がしないので、国内のは出来るだけ参加したいですね。もしかしたら北九州もワンチャン行くかも。

そんな年始め。
先週のGPTシドニーにて、唐突に思いました。

「普段使ってるサプライ、どうせなら統一させちゃったほうが清々しくね?」

一度はMTGに使うスリーブとかだけは萌え系の絵柄のは使わないでおこうかな、とか思ったりもしてたんですが、そもそもMTG以外のTCGやってない以上そういうのを使うのがMTGしかないわけで。別にそういうのが嫌いってわけじゃないしむしろ好きだし使いたいって気持ちはあるわけですよ。



というわけで思い立ったら吉日。28日夜に月光越後の座席も取れちゃったので一路有明へ。目的のブツはフロントウィングという会社がカオスTCGに関連して出すTCGサプライセット4000円。ついでに、並べたら買おうかなと思ってる違う販売ブースの同じ作品のトートバッグ6000円。

6時から並んだはいいものの、外で立ち待ち4時間、10時開場から会場内に入るのに1時間。そしてそこから目的の販売ブースに並んで買う段階に行くのに1時間半。

結果だけいうと、スリーブの枚数の関係で2セット買うつもりが1セット制限かかっていてそれだけしか買えませんでした。そうなる可能性を考慮して、最初から販売数に制限かけてくれればいいのに。もちろんトートバッグの方は買えませんでした。

その後は開場限定のお菓子とトートバッグをお土産にし、最寄りの電車の駅近くのローソンにてまどマギのクリアファイルを買い、帰省ラッシュの東京駅にうんざりしながらその日の内に帰宅。

おとなしくオークションかなにかで2セット買えばいいというツッコミもあるでしょうが、それはそれ。会場で運良く2セット買えたならオークションで買うよりも安くなる可能性もあるわけなのででもやっぱ行く度にあの行列はイヤになる

結局残り1セットはオークションで倍近くの値段で落としておきました。これでも安いとは思うけどねえ…。




んで、分かる人には更にイヤになる話。というよりなった話。

目的は西3Fの企業ブースだけだったんですが、まず行ってきたフロントウィングあかべぇそふとすりぃBaseSonとの合同ブースであったことが並ぶ人数の増加の一因。別々にすればもっと早く買えたのに…。

加えて周辺のブースにいたのが、

みなとそふと(真剣で私に恋しなさい中心)
ぱれっと(新作2つ+ましろ色シンフォニー他旧作グッズいっぱい)
スパイク・チュンソフト(アニメ化控えたダンガンロンパ)
LEAF&アクアプラス(トゥハート2とかダンジョントラベラーズとか)
TYPE-MOON(Fateとかなんとか)
なのはプロジェクト(いわずもがな)

端っこ1箇所にまとめるもんじゃないと思うんですよね。特に下2つは隔離せい。



そんな3回目の冬。

ねんがん?の

2012年6月29日 その他
PCMレコーダーを手に入れたZO!

まぁとあることがしたくて買ったわけなんですが、ずいぶんとまた小さいもので。

実際どのくらいの時間録音できるかどうかは確認しないといけないかな。いざ使用するってときに途中で出来なくなりましたってのは御免被りたい。

そのうち理由を披露いたします。あ、MTG方面のネタじゃないです。

そんなレコーダー。

週休1日制

2012年6月10日 その他
モダンの練習出来てなかった上に6月からしばらく土曜出勤が確定して横浜サヨウナラ。

県内のMTG熱は相当高いようで。本選頑張って欲しいです。

反比例するように自分はTRPG熱が上がってるという…そのうち録音してリプレイでも書いてみようかな。

そんな休日出勤。
明日(というか日付変わってるんで今日なんですが)TRPGやるのに10面ダイスが複数個要りそうな感じだったので、定時後に女池のホビーロードによってみることにしまして。

一通り店内歩き回ったけれどもパッと見見つからず。

私「あの~、ダイス売ってないですか?」

店員「あ、それならこちらにございます」

私「…10面ダイスはこれで全部ですか?」

店員「そうですね~そちらの8個しかありません」



ですよねー。

一般的にダイスといえば6面、MTGプレイヤーでも持ってるダイスは6面複数個・10面2個・20面数個といったところじゃないでしょうか。

気になったので、手持ちのダイスを数えてみた。



・6面:16個
・10面:6+8個(結局全部買った)
・20面:4個
・4面:1個
・8面:1個
・12面:1個


下3つは絶対TRPGやる人間じゃなきゃ買わない。

分割して振ればいいじゃないって話なんですがね。一気にザラーっと振りたくなるもんですよ。

そんなだぶるくろす。

始発のはずが

2010年2月5日 その他
それでも会社着いたのは出社時刻から1時間後という。

聞くと26年ぶりの大雪だったんだそうな。新潟市でこれなんだから、他の地域だともっとひどいんでわ…。

急行バスは鈍行バスでした。

そんな大雪。
そんなんだから…。

MTGとかMMOとか全然触ってない生活に慣れちゃった!

けど、仕事が忙しいのかと聞かれると…うーん。暇。

ま、今は今で退屈してるわけじゃないしこれで良いとは思いますが。TRPG楽しいよ!

実際、MTGやMMOをやらなくなると困るかと思ったらそうでもないもんですね。



取り合えず今日はⅡDX解禁されてたんで一通りやってきました。軒並み難易度高くて四苦八苦してます。

ただDJMAXとかやってた人間からするとCNはそんなに苦じゃなく、特にBSS回してる時が楽しくてしょうがない。ヒュイーンフォーフォー

あ、almagest[SPH]は初見無理でした。でも配置になれちゃえばまだ叩けそうな感じ。

しかしD[SPH]はソフラン超苦手な人間からするとHARD取れる気がしません。憶えろってことなんですかね…。





あ、遅くなりましたが明けましておめでとうございます(激遅

挨拶してなくてすいません、生きてます。

そんな報告。

彼岸の罠

2009年9月26日 その他
お彼岸に親戚からもらった伊右衛門2Lペットボトルの入ってるはずの箱。

飲み物節約~ってことで開けて飲もうとしたらキッコーマン6本が入っていた。いや嬉しい贈り物なんですがね…。



シルバーウィークも終わって明日はプレリに!とか思ったんですが、別件の用事があったのでそっち優先。ほんとマジックしてないなーと思いますね。

前もって要らないカードは処分しておいたので、無駄にはなってないのだけど。むしろその辺のカード使ってないのは無駄か。

ゼンティガーはスタンやる気が出たら買います。

そんな醤油。
2chのスレが面白かったです。甲子園決勝惜しかったですね、日本文理。

仕事中にライブスコアだけ携帯で確認しながら作業してましたが、9回の点の入り方がドラマティックだった。今熱闘甲子園見てよーやく試合内容を知りましたが、最後もう1mくらい横にずれてれば…!

ともかく、県勢初の準優勝(というかベスト8・4すら初だと思うけど)おめでとう。

取りあえず来週のGPにこの勢いを分けてもらいたいなあ。まず前日トライアルに出てBye取るとこからか。

そんな甲子園。
好きで動画編集始めて、「1週間に1つはあげるぞ!」とか目標立てたはいいけど、それによりゲームを1時間すらやる時間がないというオチ。

でも作ってる間は楽しいんですよねぇ・・・楽しめてるならいいのか。

それによりMTG熱ががっつり消えてる気がする。フライデーくらいは毎週出るようにしないとね。

れきせいはつかいたいよれきせいは。

そんな平日。
去年末から、動画作成をしてます。内容はROなので、やってない人にはサッパリですが。

それで最初の頃は1シーンの垂れ流しだけだったのが、BGMつけたり台詞つけたりで編集に時間かかってしまいます。

まぁ自分が遅いだけなのかもしれませんが…紙芝居系の動画を20分→3時間で作る人もいますし。

そこで必要になってきたのがサントラです。

今までは動画から抜き出して使ってたりしたんですけど、さすがにそれじゃ限界もあるので。

何かいいサントラないですか。

そんな作成。
なんと12連休!

素直に喜べないあたりがミソ。だってそれだけ仕事が無いってことだし…。

お国から補助金が出るから、休みになる分でも給料はしっかりと出るみたいです。多少引かれますけどね。

明日からよーやく仮配属だー!なのに寝れないとは何事か

そんな連休予定。
毎日9時に寝て5時には起きる生活。

健康的でいいじゃないでも遊べないよこれ

やってることは行きと帰りのバスの中でセブンスドラゴン。

それが出来るだけマシなんでしょう。まだ研修の身だしね!

そんな1週間。
確認も兼ねて久々に。

これで回線の設定とかミスってたらどうしようか…。

とりあえず生きてますよ~ってことで。

そんな確認。
グリッド君のところで取り上げられてたHN占いをやってみました。



R O F .
(3) (1) (3) (1)
総運:17


周りの運気に流されやすい。
意志が強いと言えば聞こえはいいが、
頑固・強情がたまにキズで、
自己中心的になる事も。
周りの意見を取り入れ、協調も大切に。






流されやすいってのは分かるけど、自己中…かなあ(==;

ともかく意思は間違いなく弱い。





くだらない改名案




○パスタ風に・・・
ペペロンチーノROF. 大吉


好きなパスタではあるがだがしかし。





○軍人風に・・・
ROF.軍曹 小吉


サーイエッサー!





○ゲームプレイヤーとなって・・・
賢者ROF. 大吉


いい意味の賢者なのか、悪い意味の賢者なのか。





○市販のお菓子風に・・・
じゃがりこROF. 大吉


お湯入れてぐにぐに。





○激安で売っちゃえ!
ROF.タイムセール中 小吉


安売りですかそうですか。





○メキシカンで・・・
ゴンザレスROF. 大吉


ロドリゲスがよかった。





○強そうな感じで・・・
スーパーROF. 中吉


ヘタレ度が増すだけなんじゃなかろうかと。





○親しみやすく・・・
がんばるROF. 小吉


そんなこと全然ない。




○番号つきで・・・
ROF.28号 大吉


量産されすぎ。





○タイトルをつけて・・・
機械音痴のROF. 中吉


情報系の学科にいるくせに、サッパリなのでぴったりかもしれない。




HNはマシでしたが、本名でやってみたら案の定でした。そうか…生まれつきか…。

そんな占い。

聖地巡礼レポ?

2008年12月31日 その他
なんだかんだで行ってきちゃいました、有明。

行く前は欲しいものもほとんど無く、別にどうでもーとか思ってたわけですが、いざ行って調べてみると…。



まず前日。

バイトから帰ってきて2時間ほど寝た後、GENOMさんとJrさんと一緒にひとまずGENOMさんの実家の方へ。ここで1つの失敗は、地図を用意してなかったこと。

とりあえず目的地までの地図はgoogleMAPで印刷したんですが、あまりに適当に印刷したため、全体ではなく曲がるところだけが印刷される始末。

案の定着くまでにちょっと手間取りました。まぁ行きはいいんです、順に曲がればよいので。

そこからGENOMさんと別れ、自分は知り合いSさんと待ち合わせしてる池袋に移動し、しばらくして合流。飯食べて家の方に移動して寝させていただきました。

その際にSさんのお父様に、GENOMさんから譲ってもらったお酒をお渡ししました。喜んでくれれば幸い。




1日目。

6時10分に起きてシャワーを浴び、7時の地下鉄に乗ってりんかい線経由で国際展示場前駅へ。

これで着いたのが8時くらいなんですが、すでに人がいるわいるわ。

東側に歩き、駐車場を6割埋めるくらいの行列が見えてゲンナリしてましたが、入場は開場10時に対してその30分後に入れました。

…これでも早い方なんですヨ?

とりあえず前日に調べておいた壁際のサークル3箇所に行って並んだ後、ぷろとらどっとこむさんのところに言って目当てのCD及び本を買いました。「そこにあった本全部」って行ったら驚かれた。

2時頃まで会場に居た後、Sさん家に帰りました。

使った金額:15,600円




2日目。

自分が今回来た本命があるのがこの日だったわけですが、今日は出発が少々遅れて8時半に会場に着きました。

そのせいか1日目よりも長く待つこととなり、入場は11時。入っていの一番に目的のサークルに向かうも、並んで10分ほどで売り切れてしまいました。(大晦日の今日にニコ動を見ると、毎時ランキングにそのお目当てのアニメ本編が丸上げされてた。とりあえず保存)

しょうがないので、頼まれてたところを回ってそれらを買い終わり、さあ自分の分のを…と回ったら全部売り切れてるの。島すらこんなか、東方。

この日は3時頃に戻りました。2日目に買えなかった分、3日目に行く場所を多くピックアップ。

使った金額:5,300円




3日目。

一般的には本番と言われる3日目。この日はSさんがサークルチケットを用意していたので、あまったのをいただいて8時半に入場しました。普通の列を見ると昨日よりひどい。具体的に西側と東側の入場が分けられてないくらいに人多い。こんな人数だから民族浄化云々が

とりあえず目的のとこは10分で買えたので、他にめぼしいところも並んでたら…2日目の反動か使いすぎてしまいました。特に1箇所は買わなくて良かった…激しく後悔。

2時頃GENOMさんと合流し、そこから国分寺に行ってラーメン食べてから帰るために出発。

そこで冒頭で言っていた地図忘れが出てきます。

帰るときの道が来るときと微妙に違っていたので、迷って迷って川崎に向かってました。川越と間違えたよ!

1時間半かかって軌道修正し、小出駅まで送ってもらって電車で帰りました。

使った金額:21,800円




3日間合計:42,700円

つかいすぎじゃー!

とりあえず、皆様良いお年を。自分はお金はありませんが、それなりに幸せだと思います。

ではまた来年もよろしくお願いします。

そんな年末。
タイトル通りです。ただいまDS版DQ4をやっています。いまさらとかゆーな

一度デスピサロまで行ったんですが、その後に移民の街に始めて手をつけ、なぜかその関連NPCが一切出現しないため、どうせだからってことでやりこみしつつ2周目をしております。

とりあえず第1章はLv1でピサロの手先&おおめだまを倒して、第2章はLv7で闘技場をクリアしました。しかし第1章はクリア時点で王様からボーナスEXPもらっちゃうのでLv15になってしまう。

んで第3章、錬金術をしている最中というわけです。ひどいなこれ。

DS版では、袋にいれてあったアイテムは第5章に持ち越されるってことなので、第3章で入手可能なアイテムはすべて99個持って第5章で手に入れられるってことなのです。楽すぎる。

さすがにカジノのコインに交換するには、所持金の上限が999999Gなだけあって、やや面倒です。それでも相当時間かければ100000万枚くらいは余裕でしょう。

その時間つかって話すすめたほうがいいというのは置いといて。

そのついでと言ってはなんですが、低Lvクリアもしようじゃないかと。第3章はこのまま問題なくLv1でクリアできるのでOK。

問題は第4章なんですよね。バルザック超強いから。

なんとかとか頑張ってみるとしましょう。

そんなDQ4。

飲んでみた。

2008年10月23日 その他
飲んでみた。
画像UPテストも含めて。後ろのコントローラーは気にしちゃダメ。

ちょっとお高いこちらのスタバ缶コーヒー2種を飲み比べてみました。

黒い方は結構苦め。でもブラックに比べれば砂糖もそれなりに入ってるし、割と飲みやすかったです。ちびちびと飲めそう。

ブラックが飲めない人で気付けにコーヒーとか思ってる人にはいいかもしれない。自分でコーヒー淹れて飲んだ方が旨いというのは分かってる

白い方はというと、黒い方に比べて相当に甘い。そりゃあ黒いほうの種類別名称が
珈琲ってしっかり書いてあるのに対して、こっちは乳飲料なんですもの。

でも自分の缶コーヒーの好みがブラックか甘めかという辺りなので、黒よりは白の方が気に入りました。黒も不味くないですけどね。

同じような時期に飲んだラム風味缶コーヒーに比べれば…アイスやチョコなら合うんでしょうがね。

気が向いたら食べ比べもしてみます。身近な狙いはMeltyKissの3種。

そんなスタバ缶。
すごいと思いますわ、ほんと。

普段なんでもないことだから、別に書かなくてもいいや~とか思っちゃうわけですが、そのなんでもないことの積み重ねが日記なんだと。

自分の場合、週記飛び越して月記になってますからね。



何がいいたいかっていうと、毎日やるのが大事なんだってことで。

そんな習慣。
書きやすいんだか書きにくいんだか。まぁめったに書かないしいいんですが。

写真も一応変えてみたり。なんでこれやねんという質問はスルーします。

でも画像も簡単に使えるようになったのはいいですね。




今度のカテランですが、折角だしこの環境の最後くらい好きなカード詰めたデッキで出ようかなと。普段とカワラナイ気がするのは致し方なし。

問題はヴェズーヴァの多相の戦士が1枚しか無い事。はてさてどうしたものか…。

そんな青っぽい。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索