8月31日FNM inカーパラ桜木店
2012年9月1日 MTG前シーズン一切構築に触れてなかったので、GP名古屋のためにもPWP貯めていくつもりで参加出来るだけしてみることにします。
そんなわけでカーパラ桜木店にてFNMに参加してきました。デッキはURデルバー&ターランドのまま、細部をいじって。
-メイン-
9 《島/Island(-)》
4 《山/Mountain(-)》
4 《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
2 《進化する未開地/Evolving Wilds(M13)》
1 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》
3 《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner(M13)》
3 《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
4 《思案/Ponder(M12)》
4 《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
3 《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
4 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
3 《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
3 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
-サイド-
4 《否認/Negate(M13)》
1 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
2 《溶解/Smelt(M13)》
1 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
3 《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace,Memory Adept(M13)》
3 《鞭打ち炎/Whipflare(NPH)》
前回のカテランで聖トラフトに本気で触れなかったんで、大振りになるかがり火だけじゃなく対策いるだろうと思い、幻影の像と鞭打ち炎を追加。両方とも別のカードにも効果ありますしね。
結果の方は以下の通り。
R1 トリココントロール ○○
R2 トリココントロール(カレーさん) ×○○
R3 黒単交易所 ×○○
R4 白黒トークン ×○○
一応4-0でした。ただ、勝ったマッチで大きなミスが…。
R4の白黒トークン戦のGame3、迫撃鞘でデルバーが落とされずに変身して殴れたのはラッキーなんですが、引いた思案を殴る前に撃たずに後に撃ってしまいました。見た3枚の中には長槍があったため、相手に1ターン猶予を与えてしまうというヒドイミス。
幸いその3枚の中には瞬唱もいたし、相手のリソースだけでは削りきれない状態だったので、次のターンに装備して殴って終わったのですが…。下手したら負けてるので、こういうミスはなくしていかないといけませんね。
後負けたマッチに関しても課題がいくつか。
R2の1Game目がクロック展開するの遅くなって、さあこれからって所でかがり火に押し込まれ。土地が少ないため、土地+ドロースペルが数枚あるとキープしちゃうのは温いのかどうなのか。
R3の1Game目はダブマリスタートだったもののデルバー2体が変身して殴れたという好スタート。ただ1体落とされた時点でターランドを後続に用意したところで、1マナしか立たせてなくてもぎとりの餌食。黒単なんだし、もぎとりだけじゃなく黒頂点もケアすべきだから、手札が怪しくても3点クロックでしばらく我慢しないと。
R4に関しては、いくらかがり火でメインから耐性あるといっても捌ける数が違いすぎるので、事故ってくれない限りはデルバー他クロックが通る気がしない。やっぱ雲散霧消もサイドに積むべきかな。
日曜のGPTにも出たいけど、体調次第でどうなることやら。とりあえずリークはもう1枚ホシイと感じました。ドコイッタンダー。
そんなFNM。
そんなわけでカーパラ桜木店にてFNMに参加してきました。デッキはURデルバー&ターランドのまま、細部をいじって。
-メイン-
9 《島/Island(-)》
4 《山/Mountain(-)》
4 《硫黄の滝/Sulfur Falls(ISD)》
2 《進化する未開地/Evolving Wilds(M13)》
1 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse(AVR)》
4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
3 《ボーラスの占い師/Augur of Bolas(M13)》
3 《空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner(M13)》
3 《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike(ISD)》
4 《思案/Ponder(M12)》
4 《思考掃き/Thought Scour(DKA)》
3 《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
4 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag(NPH)》
3 《はらわた撃ち/Gut Shot(NPH)》
3 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
2 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
-サイド-
4 《否認/Negate(M13)》
1 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned(AVR)》
2 《溶解/Smelt(M13)》
1 《火柱/Pillar of Flame(AVR)》
3 《幻影の像/Phantasmal Image(M12)》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace,Memory Adept(M13)》
3 《鞭打ち炎/Whipflare(NPH)》
前回のカテランで聖トラフトに本気で触れなかったんで、大振りになるかがり火だけじゃなく対策いるだろうと思い、幻影の像と鞭打ち炎を追加。両方とも別のカードにも効果ありますしね。
結果の方は以下の通り。
R1 トリココントロール ○○
R2 トリココントロール(カレーさん) ×○○
R3 黒単交易所 ×○○
R4 白黒トークン ×○○
一応4-0でした。ただ、勝ったマッチで大きなミスが…。
R4の白黒トークン戦のGame3、迫撃鞘でデルバーが落とされずに変身して殴れたのはラッキーなんですが、引いた思案を殴る前に撃たずに後に撃ってしまいました。見た3枚の中には長槍があったため、相手に1ターン猶予を与えてしまうというヒドイミス。
幸いその3枚の中には瞬唱もいたし、相手のリソースだけでは削りきれない状態だったので、次のターンに装備して殴って終わったのですが…。下手したら負けてるので、こういうミスはなくしていかないといけませんね。
後負けたマッチに関しても課題がいくつか。
R2の1Game目がクロック展開するの遅くなって、さあこれからって所でかがり火に押し込まれ。土地が少ないため、土地+ドロースペルが数枚あるとキープしちゃうのは温いのかどうなのか。
R3の1Game目はダブマリスタートだったもののデルバー2体が変身して殴れたという好スタート。ただ1体落とされた時点でターランドを後続に用意したところで、1マナしか立たせてなくてもぎとりの餌食。黒単なんだし、もぎとりだけじゃなく黒頂点もケアすべきだから、手札が怪しくても3点クロックでしばらく我慢しないと。
R4に関しては、いくらかがり火でメインから耐性あるといっても捌ける数が違いすぎるので、事故ってくれない限りはデルバー他クロックが通る気がしない。やっぱ雲散霧消もサイドに積むべきかな。
日曜のGPTにも出たいけど、体調次第でどうなることやら。とりあえずリークはもう1枚ホシイと感じました。ドコイッタンダー。
そんなFNM。
コメント